機能拡張系

WEN Featured Image

WEN Featured Image は、投稿やページのアイキャッチ画像を簡単に管理するのに役立ちます。
アイキャッチ画像は、一覧の別の列に表示されます。一覧ページからアイキャッチ画像を簡単に追加 / 編集 / 削除できます。
選択した投稿タイプでアイキャッチ画像を強制することもできます。

Customize Login Image

このプラグインを使用すると、WordPress ログイン画面の画像と外観をカスタマイズできます。
変更できるのは、ロゴ、ロゴのリンク、背景色です。

私たちが気に入っている機能は 3 つあります。

1) ロゴがアップロードされていない場合は、デフォルトの WordPress ロゴが表示されます。
2) WordPress UPLOADS フォルダーに PNG 形式の独自のロゴをアップロードできます (名前を customize-login-image.png にするだけです)。ロゴの URL が設定されていない場合やロゴがアップロードされていない場合は、プラグインがこのファイルが存在するかどうかを調べて使用します。
3) プラグインを自分の言語に翻訳できます。これまでのところ、英語とスペイン語の翻訳が含まれています。/lang/ フォルダーの .po ファイルを翻訳するだけです。
4) ログイン画面にサーバーの IP とサーバーのホスト名のどちらかを表示するかどうかを選択できます。

■ このプラグインで何ができますか?
ログイン画面用のカスタム画像をアップロードし、ロゴに添付されたリンクを指定できます。
デフォルトでは、サイトのホームページにリダイレクトされます。

ログイン画面のカスタム背景色を設定することもできます。バージョン 3.5 までは、独自の CSS を追加することもできましたが、更新された WordPress プラグイン セキュリティ ガイドラインに従って、現在は不可能になっています。

ログイン画面にサーバー IP とサーバー ホスト名のどちらかを表示するかどうかを選択できます。
これは、WordPress インストールのサーバーを変更するときに非常に便利です。
両方のチェックボックスをオンにすると、正しいサーバーにログインしているかどうかがすぐにわかります。

■ このプラグインはどのようなアイデアに基づいていますか?

私たちはWordPressプラグインCustomize Adminを使用していましたが、デフォルトのロゴがVanderWikj Consultancy のロゴ (vanderwijk.png) であることが気に入りませんでした。
このため、サイトを更新する際にこのロゴがログイン画面に表示されるという問題が発生していました。
インストールに問題があると思われたからです。
このプラグインで気に入らなかったもう1つの点は、含まれている他の設定です。
私たちは、ログイン時の外観だけを変更できるプラグインを求めていました。

これが、Customize Admin の使用中に見つかった 2 つの問題がない新しいプラグインを作成することにしました。
それでも、これはJohan van der Wijkの素晴らしい作品です。

■ ログイン画像プラグインをあなたの言語でカスタマイズしましょう!
この最初のリリースは英語とスペイン語で利用可能です。
「lang」フォルダには、このプラグインを翻訳するために必要なファイルが含まれています。

あなたの言語でプラグインをご希望で、翻訳が得意な方は、お問い合わせからご連絡ください。

Featured Galleries

投稿におすすめ画像を追加したときに、「この方法で複数の画像を追加できたらいいのに」と思ったことはありませんか? 今ならそれが可能です。
おすすめギャラリーは WordPress のおすすめ画像機能を反映しています。

唯一の違いは、投稿に 1 つの画像ではなくギャラリー全体が表示されることです。
これらのギャラリーはおすすめ画像とほぼ同じように動作し、WordPress に組み込まれているメディア マネージャーを利用します。
ユーザーは、画像の選択、順序の定義、ギャラリーの保存をすべて、シンプルなドラッグ アンド ドロップ インターフェイスで行うことができます。

注意: このプラグインはフロントエンドの HTML 作成を処理しません。
最大限の柔軟性を実現するために、テーマが処理します。
Featured Galleries は、注目のギャラリーを作成し、それをメタデータとして保存するためのバックエンド/管理インターフェイスのみを処理します。
これをテーマに統合するか、統合が事前に構築されたテーマを使用する必要があります。

テーマに統合するためのクイック スタート ガイド
詳細については、GitHub Wiki を参照してください。

できるだけ直感的に理解できるように努めました。
テーマは、注目画像を統合するのと同じ方法で注目ギャラリーを統合できます。
ギャラリーが表示されるテンプレート ファイル内で、テーマは get_post_gallery_ids() 関数を呼び出します。ループ内で使用される限り、関数にパラメーターは必要ありません。
デフォルトでは、画像 ID の配列を返します。

 

Advanced Custom Fields: Typography Field

フォント サイズ、フォント ファミリ、フォント カラーなどのさまざまなテキスト プロパティを追加できる「Advanced Custom Fields」プラグインのタイポグラフィ フィールド タイプ。

■ サポートされているサブフィールド
・フォント サイズ
・フォント ファミリ
・フォント ウェイト
・フォント スタイル
・フォント バリアント
・フォント ストレッチ
・行の高さ
・文字間隔
・テキスト配置
・テキストの色
・テキスト装飾
・テキスト変換

■ その他の機能
・Google Fonts をサポートします。選択した Google Fonts は、投稿/ページのフロントエンドに自動的にエンキューされます。Google Fonts は ACF オプションでも動作します。
・ACF で作成された Gutenberg ブロックをサポートします。
・各サブフィールドを個別に表示/非表示にするオプション
・各サブフィールドを個別に必須にするオプション
・テキスト カラー サブフィールドのカラー ピッカー

Custom Favicon

WordPress ウェブサイトとダッシュボード用のファビコンと Apple Touch アイコンを簡単にアップロードできるようになりました。

バグを見つけた場合は、http://www.dreamsonline.net/wordpress-plugins/custom-favicon/ から報告してください。

Birds Custom Login

Birds Custom Loginを使用すると、管理者ログイン ページをニーズに合わせて簡単にカスタマイズできます。
このプラグインはWordPressの組み込み機能すべてと互換性があり、ログアウト リンクも正常に機能します。

ロゴがアップロードされていない場合は、デフォルトのWordPressロゴが表示されます。
プラグイン設定ページでログイン ページをライブ プレビューします。ログアウトする必要はありません。

このプラグインはローカリゼーション/国際化に対応しており、WordPress i18n標準に準拠しています。

■ バンドルされた翻訳
・フランス語
・ポルトガル語 (pt_PT) (Pedro Mendonça に感謝)
・スウェーデン語 (Peter Nilsson に感謝)

■ 特徴
・レスポンシブ デザイン
・カスタム ロゴ
・背景色
・フルスクリーンの背景画像 (画像はページに合わせて伸縮し、ウィンドウのサイズが変わると自動的にサイズが変更されます。)
・丸みを帯びたフォームまたは四角いフォーム (丸みを帯びた境界線の半径を変更できます)
・フォーム ラベルの色
・フォームの背景色
・フォーム スタイル (フラット ボックスまたは影付きボックス)
・ボタンの色 (背景とテキスト)
・「登録 - パスワードを忘れましたか?」リンクの表示/非表示
・「戻る」リンクの表示/非表示
・メッセージ ボックスの左の境界線の色
・「登録 - パスワードを忘れましたか?」および​​「戻る」リンクの色 (+ ホバー)
・設定画面内のライブ プレビュー

プレミアム バージョンにアップグレードすると、新しい高度な機能を活用できます
無料バージョンはフル機能を備えており、制限なく使用できますが、プレミアム バージョンではさらに多くの機能が提供されます。

・色の透明度
・外部画像へのリンク
・背景画像をフルスクリーンにするかどうか。また、その位置を制御
・インスタント プレビュー (カスタム CSS も)
・設定のインポート/エクスポート
・専用フォーラムによるサポート

無料版の設定については心配しないでください
プレミアム版に含まれる移行ツールで設定を復元できます。

プレミアム版の詳細については、次のリンクをクリックしてください。

Category Checklist Tree

投稿編集画面で、投稿を保存すると、チェックしたカテゴリーが一番上に表示され、カテゴリー階層が崩れていることに気づくでしょう。
このプラグインは、その「機能」を削除します。

さらに、チェックした最初のカテゴリーに自動的にスクロールします。
カスタム分類法でも動作します。

Admin Bar Position

このプラグインは、「管理バー」の位置を下に変更することができます。
また、管理バーの位置を「シフト+上」または「シフト+ダウン」で変更することもできます。

管理バーの位置を下に表示することが出来ます。
また、「Shift + 」「Shift + 」で上下に位置を変えることも可能です。

Announce from the Dashboard

このプラグインは、ダッシュボードにお知らせを表示するプラグインです。
ユーザーの権限グループ別に、編集者のみへの表示、投稿者と寄稿者と購読者のみに表示する設定もできます。

Sticky Posts – Switch

このプラグインは、投稿管理列に新しい列を追加し、投稿を簡単に固定できるようにマークします。
固定投稿は投稿専用の WordPress 機能ですが、このプラグインを使用すると、カスタム投稿タイプでもこの機能を使用できます。

  • フロントページ、アーカイブページ、またはカテゴリページのすべてのカスタム投稿タイプで固定投稿機能を使用できます
  • カスタム投稿タイプのクイックおよび一括編集のサポート
  • 投稿タイプ(投稿またはカスタム投稿タイプ)の選択
  • スイッチアイコンの色の選択
  • スイッチアイコンを表示する列の順序のカスタマイズ
  • 組み込みの WordPress 機能のみを使用します
  • スターアイコンスイッチは、Ajax を使用して投稿を固定ステータスにすぐに保存します
  • オプションで、投稿のすべての翻訳を固定に設定し、Polylang および MultilingualPress をサポートします

Admin Locale

このプラグインを使用すると、サイトをある言語(たとえばアラビア語)で実行し、管理パネルを別の言語(たとえば英語)で使用できるようになります。

[設定] > [一般] に移動して、言語を選択します。

My WP Customize Admin/Frontend

My WP CustomizeはWordPress をカスタマイズできます。
管理画面とフロントエンドを簡単にカスタマイズします。
また、たくさんのカスタムアクションフィルターとフック、開発者向けのツールもあります。

たくさんのカスタムアクションとフィルター
サイトの作成をスピードアップ。
現在の投稿のデバッグ、現在のテーマのデバッグ、現在のサーバー情報のデバッグ、さらにいくつかのヘルプ情報もあります。

管理画面のカスタマイズ

  • 管理一般(更新通知の非表示、screen options の非表示、カスタムフッターテキストの追加)
  • 管理ダッシュボード(メタボックスの非表示、メタボックス名変更、メタボックスの順番変更の制限)
  • 管理サイドバー(メニューの非表示、順番変更、アイコンやメニュー名変更、カスタムメニューリンクの追加)
  • 管理ツールバー(メニューの非表示、順番変更、アイコンやメニュー名変更、カスタムメニューリンクの追加)
  • 管理投稿一覧(カラムの非表示、順番変更、カラム名の変更)
  • 管理投稿編集(ブロックエディターとクラシックエディターのサポート、メタボックスの非表示、placeholderの変更、メタボックス順番変更の制限)
  • 管理ターム一覧(カラムの非表示、順番変更、カラム名の変更)
  • 管理メディア一覧(カラムの非表示、順番変更、カラム名の変更)
  • 管理コメント一覧(カラムの非表示、順番変更、カラム名の変更)
  • 管理ユーザー一覧(カラムの非表示、順番変更、カラム名の変更)
  • 管理ユーザー編集(ヴィジュアルエディターチェックボックスの非表示、Syntax Highlighting の非表示、Color Scheme の非表示)
  • 管理サイトエディター(左上ボタンの変更)
  • 管理ナビゲーションメニュー(メタボックスの非表示、リンクターゲットの非表示、タイトル属性の非表示、CSS クラスの非表示)

 

フロントエンドのカスタマイズ

  • フロントエンド一般(ツールバーの表示・非表示、Rest link の非表示、Shortlink の非表示、X-Frame-Options の設定、カスタムヘッダー meta の追加)
  • フロントエンドユーザーアーカイブ(アーカイブページの非表示、robots.txt への Disallow 追加)
  • フロントエンド日付アーカイブ(アーカイブページの非表示)
  • フロントエンドタクソノミーアーカイブ(アーカイブページの非表示)
  • フロントエンドツールバー(メニューの非表示、メニューの順番変更、アイコンやメニュー名変更、カスタムリンクメニューの追加)

 

ログインをカスタマイズ

  • ログイン一般(ロゴ画像やリンクの変更、言語選択の非表示、フッターテキスト追加)
  • ログインユーザー(ログイン、ログアウト後のリダイレクト)

 

サイトをカスタマイズする

  • サイト一般(ファイル編集の無効化、PHP X-Mailer バージョンの非表示)
  • 投稿タイプ(create_posts 権限の変更)
  • サイトマップ(core の sitemap.xml の非表示)

 

デバッグ

  • 一般デバッグ(開発者向けの使いやすいデバッグ画面の表示)
  • ブログのデバッグ(ネットワーク/マルチサイト上のすべてのブログの表示)
  • Cron のデバッグ(すべての Cron の表示)
  • 日時のデバッグ(すべての日付と時間の表示)
  • 定数のデバッグ(すべての定数の表示)
  • 投稿ステータスのデバッグ(すべての投稿ステータスの表示)
  • 投稿の構造のデバッグ(投稿の構造の表示)
  • 投稿タイプのデバッグ(すべての投稿タイプの表示)
  • Rest APIのデバッグ(すべての Rest API の表示)
  • サイト設定のデバッグ(ネットワーク/マルチサイト上でのすべてのサイト設定の表示)
  • タクソノミーのデバッグ(すべてのタクソノミーの表示)
  • タームのデバッグ(すべてのタームの表示)
  • 一時データのデバッグ(すべての一時データの表示)
  • 翻訳のデバッグ(すべての翻訳の表示)
  • 権限のデバッグ(すべてのユーザー権限グループの表示)

Add Logo to Admin

このプラグインを使用すると、ヘッダーに独自のロゴを追加して管理画面をカスタマイズできます。
また、ログイン画面の WordPress ロゴを同じカスタム ロゴに置き換えます。
Firefox、Safari、Chrome、IE でテスト済み。

WP Display Header

このプラグインを使用すると、デフォルトのヘッダーとカスタム ヘッダーから、各投稿、ページ、カスタム投稿タイプ、またはアーカイブ ページのヘッダー画像を個別に指定できます。
投稿編集画面にヘッダー選択のメタ ボックスが追加され、編集プロファイルと各分類編集画面に設定フィールドが追加されます。

投稿に特定のヘッダーが指定されていない場合は、デフォルトの選択に戻ります。
このプラグインは既存の WordPress API にフックして魔法を発揮するため、テンプレート ファイルの変更は必要ありません。
このプラグインのアイデアを提供してくれた Erik T. に感謝します。

Custom Meta Widget

このプラグインは、5 つの標準メタ ウィジェット リンクのどれを表示するかを制御するオプションが追加されていることを除けば、標準のメタ ウィジェットとまったく同じように動作します。
また、独自のカスタム リンクを追加するオプションもあります。

WordPress に付属する標準のメタ ウィジェットではカスタマイズができず、5 つの標準リンク (登録、ログイン、エントリ RSS、コメント RSS、WordPress.org、およびテーマや他のプラグインによって追加されたリンク) すべてを表示する必要があります。

翻訳ヘルプ
このプラグインを母国語で利用できるように協力したい場合は、.po ファイルを plugins@shinraholdings.com に送信してください。
次のバージョンに含めます。
すべての言語ファイルは、プラグインの lang サブディレクトリにあります。

・en_XX – ビットエーカー
・da_DK – クリス・トムセン
・ru_RU – VadDevArt
・de_DE – パオロ・コロンバーニ博士
・sk_SK – ブランコ・ラデノヴィッチ
・fr_FR – シルヴァン・トーフォー
・pl_PL – ワルデマール・ジャスタルスキー
・nl_NL – ニコ・ストリボル
・sr_RS – ダイアナ S

Readme ジェネレーター
このプラグインの readme.txt ファイルは、WordPress プラグイン用の bitacre Readme ジェネレーターによって生成されました。

サポート
プラグインのホームページ
plugins@shinraholdings.com

寄付
寄付は、このプラグインや他のプラグインの継続的な開発とメンテナンスをサポートするために喜んでお受けします。
現在、PayPal、リンクバック、親切な言葉を受け付けています。
また、ウィジェットの「プラグインリンクを表示」オプションをチェックしていただくと、大変助かります。

ACF qTranslate

このプラグインは、テキスト、テキスト領域、WYSIWYG、画像、ファイル用の qTranslate-X 互換の ACF4 および ACF5PRO フィールド タイプを提供します。
フィールド グループにフィールドを追加すると、これらの新しいフィールド タイプが [フィールド タイプ] ドロップダウンの qTranslate カテゴリの下に表示されます。

■ フィールドタイプ

・qTranslate Text (テキストを入力すると、API がテキストを返します)
・qTranslate Text Area (テキストを入力すると、API がテキストを返します)
・qTranslate WYSIWYG (WordPress WYSIWYG エディター、API が HTML を返します)
・qTranslate Image (画像をアップロードすると、API が URL を返します)
・qTranslate File (ファイルをアップロードすると、API が URL を返します)
・qTranslate URL (テキストを入力すると、API がテキストを返します)

標準のテキスト、テキスト領域、WYSIWYG フィールド タイプも翻訳用に有効にできます。

MW Font Changer

WordPress ダッシュボードとテーマのフォントを簡単かつ迅速に変更できます。

■ いくつかの機能のリスト
・使い方は簡単
・+30 フォント
・WordPress ダッシュボードのフォントを変更
・テーマ ID とクラスを入力してテーマのフォントを変更

■ フォントリスト
・B・エスフェハン
・Bヘラル
・B・ホーマ
・B・ジャディッド
・Bクーダック
・B・バルディヤ
・B・マーサ
・B メール
・B・ミトラ
・B・ナシム
・B ナザニン
・Bシーナ
・B 滴定
・Bイェカン
・ダスト・ネイビス
・ドロイド アラビア語 Kufi
・ドロイド アラビア語 ナシュク
・ガンダム
・IRイェカン
・イランサンズ
・イランエカン
・イランナスタリク
・パラトゥー
・サヘル
・サミン
・シャブナム
・シェカステ
・スルタン・アダン
・タンハ
・ヴァジル
・XMイェカン
・エリアル
・コミックサンズMS
・タホマ
・ヴェルダナ

■ テスト済み
・PC の Firefox
・PC の IE
・PC の Chrome

WPS Bidouille

WPS Bidouille は WordPress に関する情報を提供し、最適化ツールも備えています。

サーバーに関するすべての情報を把握し、特定の設定を最適化し、これらの値の TXT レポートをダウンロードできます。

・接続エラーを非表示にする
・アップロードされたメディアから特殊文字を削除する
・WordPress のバージョンを削除する
・Windows Live Writer マニフェストを削除する
・WordPress 絵文字を無効にする
・リビジョン番号を制限する
・Tiny MCE で H1 を削除する
・REST API を無効にする
・画像形式「中大」を追加する
・著者ページと著者リンクを無効にする
・デフォルトの WordPress サイトマップでユーザーを無効にする
・RSS フィードを削除する
・コメントから RSS フィードを削除する
・最新バージョンの jQuery を読み込む
・WooCommerce の速度を向上させる
・Contact Form 7 の速度を向上させる
・REST API ユーザー エンドポイントを無効にする

補完的なツール:
・すべてのセッションを切断する
・期限切れの一時データを削除する
・不要なコメントをクリーンアップする
・ゴミ箱からコメントを空にする

WPS Bidouille から直接データベースを修復および最適化することもできます。

最後に、WPS Bidouille は、更新が必要な内容、削除、修正、調整が必要な内容を確認できる強化された通知センターを提供します。
詳細については、次の記事をお読みください: https://wpformation.com/wps-bidouille

このプラグインは、WordPress 専門の Web ホストである WPServeur が親切に提案したものです。

その他の無料拡張機能もご覧ください:

– ブルート フォース攻撃をブロックする WPS Limit Login。

– ログイン URL を任意の URL に変更する WPS Hide Login。

– WordPress サイトをクリーンアップする WPS Cleaner。

このプラグインはメンテナンスのみで、無料サポートは保証されません。問題を報告して、しばらくお待ちください。
WPS Bi

Adjust Admin Categories

このプラグインをインストールすると、投稿画面カテゴリとカスタムタクソノミーボックスの下の領域の動作を調整することができます。

  • チェックボックスが移動するのを停止する
  • チェックボックスをラジオボタンにする
  • 親カテゴリを選択不可にする
  • カテゴリまたはタクソノミーに必要

Bogo

BogoはWordPressのための素直な多言語化プラグインです。

WordPressはそれ自体にローカライズを行う機能を備えているので、ダッシュボードやテーマを英語以外の言語で使うことが標準で可能になっています。
Bogoはこの機能を拡張することで、単一の WordPressインストール上で多言語ブログを簡単に構築できるようにします。

興味のある方に少し技術の詳細を説明しましょう。
Bogoは一投稿につき一言語を割り当てるタイプの多言語化プラグインです。
Bogoの設計は、WordPressと親和性が高く、このカテゴリーの他のプラグインとは異なり、データベースに独自のテーブルを追加するようなことがありません。
この設計が、Bogoの高い信頼性と堅牢性、コンフリクトを発生させないといった利点を生み出しています。

■ 初めての方への Bogo 使い方ガイド
・言語パックをインストールする
まず最初にサイトで使いたい言語の言語パックをインストールします。
言語パック画面 (言語 > 言語パック) で言語パックの一覧とインストールが可能です。

・管理画面の言語を選択する
Bogoではログインユーザーそれぞれの管理画面用言語が選べます。
ツールバー上のメニューから、またはツールバーが隠れている場合はプロフィール画面 (ユーザー > あなたのプロフィール) のメニューから言語を選択します。

・投稿や固定ページを翻訳する
翻訳投稿の作成は元の投稿の編集画面にある言語ボックスで行います。
Bogoが行うのは投稿のコピーを作ることだけです。
そのコピー投稿を翻訳するのはあなたの役目です。

・言語切り替えウィジェットを追加する
サイトに言語切り替えがあるとビジターにとって便利です。
ウィジェット画面 (外観&ウィジェット) で Bogo が提供する言語切り替えウィジェットを試してみましょう。

■ プライバシーについて
このプラグインは、デフォルト設定で使用する場合においては、以下に挙げる動作を行いません
・こっそりとユーザーを追跡する。
・ユーザーの個人データをデータベースに書き出す。
・外部のサーバーにデータを送る。
・クッキーを利用する。

Audit Trail

Audit Trail は、ブログ内で何が起こっているかを追跡するプラグインです。
特定のアクション (誰がいつログインしたかなど) を記録し、この情報をログの形で保存することでこれを行います。
それだけでなく、投稿 (およびページ) の完全なコンテンツを記録し、いつでも投稿を以前のバージョンに復元できます。

■ 要約
ブログ内のユーザー アクションのログ - マルチユーザー システムで誰が何をしたかを調べるのに役立ちます
拡張可能で、他のプラグインが Audit Trail にアイテムを追加して表示できるようにします
登録ユーザーのページ訪問を追跡する機能
完全にローカライズ済み

■ Audit Trail は次の言語で利用できます
英語
エストニア語 (Lembit Kivisik 氏)
ベラルーシ語 (Marcis G 氏)
簡体字中国語 (maoanyuan 氏)
ドイツ語 (Andreas Beraz 氏)
日本語 (Chestnut 氏)
ルーマニア語 (Mikalay Lisica 氏)
リトアニア語 (Nata Strazda 氏)

■ ドキュメンテーション
完全なドキュメントは Audit Trail Page ページでご覧いただけます。