機能拡張系

No Page Comment

最近まで、WordPress には 2 つのオプションがありました。
すべてのページと投稿でコメントとトラックバックをデフォルトで無効にするか、デフォルトで有効にするかです。
WordPress バージョン 4.3 では、これが最終的に変更され、新しいページでは常にコメントが無効になりました。

新しい変更により、多くのサイトでは簡単になりますが、逆にすべてのページでコメントを有効にする必要がある人や、カスタム投稿タイプのデフォルトを変更する必要がある人にとっては難しくなります。

このプラグインを使用すると、すべての新しい投稿、ページ、カスタム投稿タイプでコメントをデフォルトで有効にするか無効にするかを選択できます。
また、投稿またはページで個別にコメントを有効にする機能も提供されます。

また、このプラグインを使用すると、特定のカスタム投稿タイプのすべてのコメントまたはピンバックをすばやく無効にする方法が提供されます。
ステータスを変更するためにデータベースと直接やり取りするため、最初にデータベースをバックアップすることを強くお勧めします。
この機能を使用しても問題はないはずですが、安全策を講じることは常に良いことです。

Admin Menu Tree Page View

管理メニュー ツリー ページ ビュー プラグインは、すべてのページにツリー ビュー レイアウトを追加します。
管理メニューから直接アクセスできます。
これにより、管理エリアのどこにいても、すべてのコンテンツに 1 回のクリックでアクセスできるようになります。

投稿、ページ、カスタム投稿タイプをツリーに直接追加することもでき、リアルタイム検索ボックスを使用してページをすばやく見つけることができます。

■ 主な機能
・ドラッグ アンド ドロップでページの順序を変更
・管理画面のどこにいても、すべてのページを表示
・ページの階層 (親/子関係) を表示
・別の投稿の直後または投稿内にページを追加 - 最初に投稿を作成してから親を選択する必要はありません
・管理メニューから公開投稿タイプを直接表示するためのリンクを追加 - 最初に投稿を編集してから表示リンクをクリックする必要はありません

ツリー階層に多数のページがある WordPress インストールで完璧に機能します。

Uber Login Logo

Uber Login Logoは、WordPress の標準機能とメディアアップローダーを活用し、ログイン画面を簡単にカスタマイズできるシンプルなプラグインです。

多くのプラグインが過剰な機能を持ち、リソースを大量に消費する中、本プラグインは軽量なコードベースとシンプルな UI を採用。これにより、WordPress ユーザーや開発者にとって、スムーズな操作性とパフォーマンスの向上が期待できます。

派手な機能はありませんが、このプラグインは「1つのことを確実にこなす」ことを目的としています。

詳細情報やディスカッションについては、プラグインページをご覧ください。

Admin CSS MU

Admin CSS MU は、WordPress 管理画面のスタイルをカスタマイズするためのシンプルなプラグインです。
WordPress の単一インストール環境だけでなく、マルチサイト環境でも動作します。

■ バージョン 2.0 のアップデート
バージョン 2.0 では管理インターフェースが更新され、カスタム CSS の設定は 「外観」 > 「Admin CSS MU」 から行えるようになりました。

■ CSSTidy による自動クリーンアップ & 最適化
Admin CSS MU は、CSSTidy を使用して CSS を自動で整理し、オプションで縮小(圧縮)することが可能です。
ただし、縮小は実際に適用される CSS のみに適用され、エディター上では常に縮小前のコードが表示されるため、編集が簡単に行えます。

■ ログイン画面やフロントエンドにも CSS を適用したい場合
もし ログイン画面やフロントエンドにもカスタム CSS を追加 したい場合は、別途 「カスタム ログイン・管理・フロントエンド CSS プラグイン」 をご利用ください。

Term Management Tools

このプラグインには少なくとも PHP 7.1 が必要です。
タグとカテゴリを再編成する必要がある場合、このプラグインを使用すると簡単になります。

用語管理ページの一括操作ドロップダウンに 3 つの新しいオプションが追加されます。
・結合 – 2 つ以上の用語を 1 つに結合します。
・親の設定 – 1 つ以上の用語の親を設定します。 (階層型タクソノミーの場合)
・タクソノミーの変更 – 用語を 1 つのタクソノミーから別のタクソノミーに変換します。
・タグ、カテゴリ、カスタム タクソノミーで機能します。

使い方
・変更する用語を含むタクソノミー ページに移動します。たとえば、カテゴリの場合は、WP-Admin → 投稿 → カテゴリに移動します。
・再編成する用語を選択します。
・一括操作ドロップダウンを見つけて、実行するタスクを選択します。
・Disco

WPML
WPML 翻訳された用語は部分的にサポートされています。
現在、「タクソノミーの変更」タスクのみが WPML に対応しています。

翻訳された用語が新しい分類に移動されると、その翻訳も移動され、翻訳関係は保持されます。
現在、WPML 対応なのは「分類の変更」タスクのみです。

WPMLコンポーネントの作業は Rainforest Alliance が後援しました。

サポート
限定的なサポートは、この目的のために作成されたフォーラムで処理されます (wp.org のサポート タブを参照)。
問題が見つかりましたか? 修正は Github で送信できます。

以前のバージョンからのアップグレード
このプラグインをアップグレードするには、ダッシュボードのアップグレード リンク (ダッシュボード → 更新) を使用します。


このプラグインの初期バージョンは scribu によるもので、他の人からの貢献がありました。
Github で完全なコード履歴を参照してください。

Arile Extra

この Arile Extra プラグインは、ThemeArile 用に作成されています。
このプラグインは、ThemeArile に美しい追加のフロントページ セクションを提供します。
また、フロントページ セクションの完全なカスタマイズ設定が可能になります。
プラグインのオプションはユーザーフレンドリーで、このプラグインはすべてのThemeArileテーマで使用できます。

Widget Disable

このシンプルなプラグインを使用すると、現在開いている WordPress サイトのサイドバーウィジェットとダッシュボードウィジェットを無効にできます。
edit_theme_options 権限(通常は管理者ロール)を持つユーザーは、「外観」→「ウィジェットを無効にする」 から、簡単なユーザーインターフェースを通じて設定を行えます。

設定を保存すると、サイドバーウィジェットとダッシュボードウィジェットが削除され、ユーザーはそれらを表示できなくなります。

開発者向け情報:フックについて学ぶ
以下のフィルターを使用すると、特定のウィジェットを無効化の対象から除外できます。

wp_widget_disable_default_sidebar_widgets
 特定のサイドバーウィジェットを無効化の対象から除外できます。
wp_widget_disable_default_dashboard_widgets
 特定のダッシュボードウィジェットを無効化の対象から除外できます。

貢献について
このプラグインの開発に貢献したい、または問題を報告したい場合は、GitHub で開発が進められていることをご確認ください。

Error Log Monitor

このプラグインは、PHP エラーログからの直近のメッセージを表示するダッシュボードウィジェットを追加します。
また、新しくログに記録されたエラーに関するメール通知を送信することもできます。

機能
・エラーログの場所を自動的に検出します。
・まだ有効になっていない場合に、PHP エラーログを構成する方法について説明します。
・表示するログ数を構成できます。
・記録されたエラーについて、メール通知を送信します (任意)。
・メールアドレスと頻度を構成できます。
・簡単にログファイルをクリアできます。
・ダッシュボードウィジェットは管理ユーザーにのみ表示します。
・非常に大きなログファイルでも適切に動作するように最適化されています。

使用方法
プラグインをインストールしたら、ダッシュボードへ移動し、「画面オプション」パネルから 「PHP エラーログ」 ウィジェットを有効にします。
ウィジェットには、PHP エラーログの直近の20行が自動的に表示されます。
代わりに「エラーログが無効になっています」のようなエラーメッセージが表示された場合は、表示された手順に従ってエラーログを構成します。
メール通知はデフォルトで無効になっています。
それらを有効にするには、ウィジェットの右上隅にある 「構成」 リンクをクリックし、「ログに記録されたエラーを定期的に電子メールで送信」ボックスにメールアドレスを入力します。
必要に応じて、「メールを送信する頻度」ドロップダウンからメールの最小送信間隔を選択して、メールの頻度を変更することもできます。

Simple Taxonomy Ordering

直感的で使いやすいドラッグ&ドロップのインターフェースを使用し、サイト内のすべてのタクソノミー用語を自由に並べ替えることができます。
本プラグインは、WordPressの標準タクソノミー(カテゴリやタグ)はもちろん、カスタムタクソノミーにも対応しています。

使い方はとても簡単です。
プラグインを有効化し、設定ページで対象のタクソノミーを選択したら、ドラッグ&ドロップで希望の順序に並べ替えるだけ。
サイトのフロントエンドでは、ダッシュボードで設定した順序通りにタクソノミー用語が表示されます。

※ 本プラグインはメタ用語を利用するため、WordPress 4.4 以上が必要です。

クエリの使用方法
タクソノミー用語をクエリ(例:WP_Queryget_terms() などの関数を使用)する際に、プラグインで設定した順序通りに取得するには、tax_position パラメーターを指定する必要があります。
具体的には、以下のように 'meta_key' => 'tax_position' および 'orderby' => 'tax_position' を追加してください。
この方法を提案してくださった GitHub の @certainlyakey に感謝いたします。

User Access Manager

User Access Manager プラグインでは、コンテンツのアクセス権を管理できます。
メンバー限定ページやブログの隠し記事の作成、特定のユーザにブログ記事の執筆のみを許可するなどの設定も可能です。

投稿タイプ (post、page など)、タクソノミー (カテゴリーなど)、ファイルについて、ユーサーグループを作成して管理します。
アクセスを制限したいコンテンツと、グループにアクセス権を持つ登録ユーザーを割り当てると、コンテンツにはグループのメンバーだけがアクセス、書き込みできます。

機能一覧
・ユーザーグループ
・閲覧者と、編集者の区別
・ユーザーグループに基づいたアクセス権
・デフォルトのユーザグループの設定
・期間限定でのアクセス制御
・User-defined post type (posts, pages etc.) title (if no access)
・User-defined post type (posts, pages etc.) text (if no access)
・アクセス権がない場合に、ログインフォームを表示可能
・アクセス権がない場合に、カスタムしたコメント文を設定
・Hide complete post types (posts, pages etc.)
・Hide elements in the navigation
・アクセス権がない場合に、特定のページにリダイレクトさせる
・Recursive locking of content
・アップロードされたファイルへのアクセス制限
・管理パネルに完全統合
・多言語サポート
・RSS フィードも保護
・IPアドレスに基づいてアクセスを許可する
・プラグインの API で、あなたのプラグインや他のプラグインを拡張して、”User Access Manager” を利用する

Desert Companion

Desert Companion は、追加機能によって Desert テーマを強化します。

機能:
・1クリックで既成のセクションをインポート
・ホームページの美しいセクション
・フォントのタイポグラフィを管理
・すべてのデバイスに対応
・背景アニメーション
・翻訳対応
・ライブ カスタマイザーでコンテンツを編集
・WooCommerce 対応
・SEO 最適化
・高速パフォーマンス
・高度にカスタマイズ可能

Desert Companion 互換テーマ:
・Atua
・SoftMe
・Cosmobit
・Celexo
・Chitvi
・Flexora
・Thinity
・EasyWiz
・LazyPress
・Fastica
・Flexeo
・Altra
・Avvy
・Atus
・Flexea
・Arvana
・Auru
・Softinn
・CozySoft
・CareSoft
・Suntech
・NewsMash

ライセンス
Desert Companion WordPress プラグイン、Copyright (C) 2022 Desert Themes
Desert Companion WordPress プラグインは GPL3 (https://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0.en.html) に基づいてライセンスされています。

クレジット
デモ インポート
デモ インポート コードは、themensar.com によって作成された Ansar インポート プラグイン (https://wordpress.org/plugins/ansar-import) に基づいています
ライセンス – GPLv3 以降 (https://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0.html)
ソース: https://wordpress.org/plugins/ansar-import/

UIkit
ライセンス – https://github.com/uikit/uikit/blob/develop/LICENSE.md
ソース: https://www.getuikit.com

Radio Buttons for Taxonomies

デフォルトの分類ボックスを、ラジオボタンを使用したカスタムメタボックスに置き換えます。これにより、各投稿は指定した分類の中から1つの用語のみを選択できるようになります。
プラグインのオプションページでは、カスタムラジオボタンスタイルのメタボックスを適用する分類を選択できます。
本プラグインは、Stephen Harris のクラスを基に作成されています。

サポートについて
サポートは WordPress フォーラムで受け付けています。ただし、提供されるサポートは限定的であり、プラグインのカスタム実装には対応しておりません。
質問を投稿する前に、FAQ をご確認のうえ、デフォルトのテーマを使用し、他のすべてのプラグインを無効にしても問題が解決しないことをお確かめください。

Custom Login

注:Custom Login 4.1以降では、PHP 8.0以上が必要です。
Custom Login 3.0はバージョン2.0と比較して200%の高速化を実現し、バージョン4.0ではさらに性能が向上しました。
詳細は、公式のCustom Loginページをご覧ください。

・サポート
AustinおよびFrosty Mediaチームは、WordPress.orgフォーラムにてCustom Loginプラグインのサポートに全力を尽くしています。
ただし、迅速な対応を保証することはできませんので、ご了承ください。
問題がある場合は、GitHubで報告するか、当サイトにて優先サポートをご購入いただければ幸いです。

なお、Frosty Media(WordPress.orgでホストされていない)で購入された拡張機能に関しては、WordPress.orgフォーラムでのサポート対象外となります。
追加サポートが必要な場合は、当サイトのドキュメントをご参照ください。サポートリクエストを送信する際には、有効なライセンスキーが必要です。どうぞよろしくお願いいたします。

・バグ レポート
Custom Loginのバグ報告は、GitHubで受け付けています。

・動画および拡張機能
現在、7つのプレミアム拡張機能をご利用いただけます。さらに今後、新たな拡張機能が追加される予定です(提案も歓迎しています!提案されたユーザーには無料で提供いたします)。

・現在利用可能な拡張機能

  • ステルスログイン – ログインURLを隠す機能。
  • ページテンプレート – 任意のWordPressページにログインフォームを追加する機能。
  • ログインリダイレクト – ログイン後のリダイレクトを管理する機能。
  • パスワードなしログイン – パスワード不要でログインできる機能。
  • スタイルパック #1 – 4種類のデザイン済みログインスタイル。
  • スタイルパック #2 – 4種類の楽しいデザインのログインスタイル。
  • スタイルパック #3 – 4種類のホリデーテーマのログインスタイル。

・開発中または検討中の拡張機能

  • ユーザー名に代わるメールアドレスログイン。
  • 2段階認証。
  • クライアントサイトへの「スーパーユーザー」限定アクセス。
  • デフォルトのWordPressログインCSS削除機能(バージョン3.0以降でコアに追加)。
  • 送信ボタンのスタイル変更。
  • スタイルパック(バージョン3.2以降で導入されたカスタムテンプレート機能)。

・詳細情報

Custom Loginを有効化することで、WordPressのログイン画面を簡単にカスタマイズできます。
いくつかの設定を変更するだけで、CSSの知識がなくても操作可能です。また、より高度なカスタマイズが必要な場合には、HTML、CSS、jQueryを記述できるテキストエリアも用意されています。クライアントサイトのインストールにも最適です。

  • Custom Login 4.1の詳細を読む
  • Custom Login 4.0の詳細を読む
  • Custom Login 3.1の詳細を読む

さらに、自分のデザインを披露したい方は、Flickrグループを訪れてみてください!
コミュニティでデザインを共有しましょう。

SEO Friendly Images

SEO Friendly Images は、SEO の目的ですべての画像を適切な ALT 属性と TITLE 属性で自動的に更新する WordPress SEO プラグインです。
画像に ALT 属性と TITLE 属性がまだ設定されていない場合、SEO Friendly Images は、設定したオプションに従ってそれらを追加します。
さらに、これにより投稿の W3C/xHTML も有効になります。

ALT 属性は、検索エンジン最適化の重要な部分です。検索エンジンに画像を説明するもので、ユーザーが特定の画像を検索するときに、一致の重要な決定要因となります。

TITLE 属性の役割は小さいですが、マウスを画像の上に置くとこのテキストがツールチップに自動的に表示されるため、訪問者にとっては重要です。

Vladimir Prelovac によるプラグイン。

WordPress で私が行っていることが気に入ったら、ManageWP サービスも気に入るでしょう。

ライセンス
このファイルは SEO Friendly Images の一部です。

SEO Friendly Images はフリー ソフトウェアです。
Free Software Foundation が発行した GNU 一般公衆利用許諾書 (バージョン 3 または (オプションで) それ以降のバージョン) の条件に従って、再配布および/または改変することができます。

SEO Friendly Images は、有用性があることを期待して配布されていますが、いかなる保証もありません。
商品性や特定目的への適合性に関する暗黙の保証さえありません。
詳細については、GNU 一般公衆利用許諾書を参照してください。

SEO Friendly Images と一緒に GNU 一般公衆利用許諾書のコピーを受け取っているはずです。
受け取っていない場合は、http://www.gnu.org/licenses/ を参照してください。

Login as User

「ユーザーとしてログイン」WordPressプラグインを利用すると、管理者は特定のユーザーとしてフロントエンドに簡単にアクセスし、問題の解決や迅速で的確なカスタマーサポートを提供できます。

管理者はワンクリックで外部ユーザーや顧客としてログインでき、無駄な時間をかけることなく、さまざまな状況に対応可能です。
アカウントを瞬時に切り替えたい場合、「ユーザーとしてログイン」は最適なプラグインです。

Catch IDs

CatchIDsは、管理セクションのテーブルに投稿ID、ページID、メディアID、リンクID、カテゴリID、タグID、ユーザーIDを表示する、シンプルで軽量なプラグインです。
当初はテーマの機能スライダーをサポートするために開発されましたが、後にすべてのWordPress管理ユーザーにとって有用であると考えられるようになりました。
このプラグインを使えば、ページ、投稿、カテゴリ、タグ、メディアページでIDを簡単に有効化して確認することができます。

さらに、新しいモジュールプラグイン「CatchWebTools」もぜひチェックしてください。
このプラグインは、これまでCatchThemesユーザー限定だった強力な機能を一般に公開し、WordPressサイトをさらに強化するために設計されています。

現在、Webマスターツール、OpenGraph、カスタムCSS、ソーシャルアイコン、CatchIDs、基本的なSEO最適化モジュールを提供しており、今後も機能を追加していく予定です。

Scripts n Styles

このプラグインを利用することで、管理者ユーザーは、個々の投稿、ページ、またはカスタム投稿タイプに対して、カスタムCSSやJavaScriptを直接追加できます。
また、ボディタグや投稿コンテナにクラスを追加することも可能です。さらに、サイト全体で使用するスクリプトやスタイルを記述できるグローバル設定ページも用意されています。

管理者は、TinyMCEエディターの「フォーマット」ドロップダウンメニューにカスタムクラスを追加することも可能です。
これにより、ユーザーは投稿やページに直接スタイルを適用することができます。なお、「Scripts n Styles」を使用すると、3つ以上のスタイルが投稿エディターに反映されます。

このプラグインは、サイトのページにJavaScriptを直接挿入する機能を備えていますが、信頼できるユーザーのみが利用できるよう、管理者ユーザーに限定されています。
管理者は、定義上、より機密性の高い領域へのアクセス権を持つため、比較的安全に運用できます。

SpiceBox

このプラグインは、SpicePress テーマ用です。

Spicepress テーマのホームページにスライダー セクション、サービス セクション、ポートフォリオ セクション、推薦文を作成します。
Spice Box は、Spicethemes が作成した WordPress テーマの機能を強化するために構築されたプラグインです。

このプラグインは、カスタマイザー設定にリピーター コントロールを作成し、カスタマイザー画面に移動せずにライブ サイトを作成できます。
現在、このプラグインは Spicepress WordPress テーマをサポートしています。

将来的には、このプラグインは Spicethemes の他のテーマもサポートする予定です。

・外部リソース
アルファ カラー ピッカー コントロール:
著作権: (c) 2016 Codeinwp cristian-ungureanu
ライセンス: MIT ライセンス
ソース: https://github.com/Codeinwp/customizer-controls/tree/master/customizer-alpha-color-picker

・リピーター コントロール:
著作権: (c) 2016 Codeinwp cristian-ungureanu
ライセンス: MIT ライセンス
ソース: https://github.com/Codeinwp/customizer-controls/tree/master/customizer-repeater

・カスタム コントロール - 画像ラジオ ボタン カスタム コントロール
著作権: Anthony Hortin
ライセンス: GNU General Public License v2 以降
ソース: https://github.com/maddisondesigns/customizer-custom-controls

・画像
HoneyWaves 画像
スライダーで使用される画像
ライセンス CC0 Publicドメイン
https://pxhere.com/en/photo/871986
Radix Multipurpose Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1622682
Bizhunt Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/759001
Tromas Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1434201
HoneyBee Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://stocksnap.io/photo/woman-mobile-Q93BUD2Z3Z
CloudPress Agency Images
証言の背景で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1633156

証言のユーザーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1235380

Honeypress Dark Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://stocksnap.io/photo/guy-man-9RZJVHG39A
BusiCare Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://stocksnap.io/photo/woman-working-8LHTBAZW32

推薦文で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン

https://pxhere.com/en/photo/1419926
https://pxhere.com/en/photo/642874
https://pxhere.com/en/photo/1602577
https://pxhere.com/en/photo/1177664
チームで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン
https://pxhere.com/en/photo/645506
https://pxhere.com/en/photo/1435981
https://pxhere.com/en/photo/527825
https://pxhere.com/en/photo/1052708
BusiCare Dark Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/764425
Spice Software Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1044386

推薦文で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン

https://pxhere.com/en/photo/52971
https://pxhere.com/en/photo/1587727
https://pxhere.com/en/photo/1432871
チームで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1421179
https://pxhere.com/en/photo/1432871
https://pxhere.com/en/photo/642877
https://pxhere.com/en/photo/1596737
https://pxhere.com/en/photo/99184
https://pxhere.com/en/photo/1576793
https://pxhere.com/en/photo/816420
SpicePress Dark Images
推薦文で使用されている画像
https://pxhere.com/en/photo/827076
Spiko Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/109465

推薦文で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン

https://pxhere.com/en/photo/642874
https://pxhere.com/en/photo/1602577
https://pxhere.com/en/photo/1177664
チームで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/645506
https://pxhere.com/en/photo/1435981
https://pxhere.com/en/photo/527825
https://pxhere.com/en/photo/1052708

WP Custom Admin Interface

WP Custom AdminInter faceを使用すると、WordPress管理メニューとツールバーを簡単にカスタマイズし、管理およびログインインターフェイスをカスタマイズできます。
しかし、これはまだ始まったばかりです。WP Custom AdminInter faceは、他のプラグインでは有料となる素晴らしい管理機能を幅広く提供します。このプラグインは完全に無料です。

WP Custom AdminInter faceは、WordPressのバックエンドをカスタマイズして、お客様やクライアント、顧客にさらにカスタマイズされたエクスペリエンスを提供するための素晴らしいシンプルなインターフェイスを提供します。
複数のWebサイトを管理するWordPress管理者は、管理する複数のサイトにカスタマイズを展開できるシンプルなプラグイン設定エクスポート機能に満足するでしょう。

カスタム管理メニュー機能
・ドラッグアンドドロップインターフェイスでメニュー項目をシームレスに並べ替える
・メニュー項目の名前を簡単に変更する
・トップレベルのメニュー項目をサブレベルのメニュー項目にドラッグアンドドロップし、その逆も実行できます。メニュー項目をどこにでも移動できます。
・新しいメニュー項目を作成し、任意の位置にドラッグします
・トップレベルのメニュー項目のアイコンを230を超えるDashiconsから変更するか、独自のアイコンをアップロードすることもできます。
・カスタムCSSクラス、機能アクセス、メニュー項目のリンクターゲットなどのより高度なプロパティを変更します
・セパレーターを追加して、トップレベルメニューの間隔を空けます
・メニューを最後の保存または標準のWordPressメニューに復元します
・シンプルな条件ビルダーを使用して、カスタムメニューを簡単に適用して、ロールまたはユーザーを選択します!

カスタムツールバー機能(v4の新機能)
・ツールバーに新しいメニュー項目を追加します
・ツールバーから既存の項目を削除します
・ツールバー項目を並べ替えます
・ツールバー項目をメニューの任意のレベルに移動します
・ツールバーのタイトルとリンクの名前を変更します
・ツールバーを最後の保存または標準のWordPressツールバーに復元します
・シンプルな条件ビルダーを使用して、カスタムツールバーを簡単に適用して、ロールまたはユーザーを選択します!

その他の優れた機能
・ログイン画面の背景色を変更します
・ログイン画面のロゴを変更します
・Webサイトのバックエンドとフロントエンドにカスタムファビコンを追加します
・リンクとボタンの色を変更します
・すべての管理ページに表示されるフッターテキストをカスタマイズし、[year]などのさまざまな便利なショートコードを使用して現在の年を表示します(著作権テキストで使用)。
・フッターからWordPressのバージョン番号を削除します
・WordPressのフロントエンドに管理者ツールバーが表示されないようにします
・カスタム管理者CSSを追加します
・カスタムログインCSSを追加します
・カスタムJavascript/jQueryを追加します
・WordPressにカスタムPHPを追加します
・WordPressのフロントエンドにカスタムCSSとJavascript/jQueryを追加します
・カスタムコンテンツを含む近日公開/メンテナンスページを作成し、将来の有効期限を設定してサイトを公開します
・特定のユーザーとロールに対してプラグインが表示されないようにします
・特定のユーザーとロールに対してユーザーが表示されないようにします
・特定のユーザーとロールに対してサイドバーが表示されないようにします
・カスタム投稿タイプとダッシュボードページを含むすべての投稿タイプからメタボックスを非表示にします!
・選択したユーザー/プロファイルに表示でき、有効期限付きのカスタム管理者通知を作成します
・カスタムダッシュボードウィジェットを作成します
・自動更新を無効にします
・プラグイン更新を無効にします
・Gutenbergブロックエディターを無効にします
・設定のエクスポートとインポート

WPCustomAdminInterfaceをお楽しみください!サポートについては、プラグイン設定のヘルプタブをご覧ください。

プロにアップグレード
カスタム管理インターフェースプロにアップグレードすると、複数のメニュー、ツールバー、通知、管理/フロントエンドコード、ダッシュボードウィジェット、非表示のプラグイン、非表示のメタボックス、非表示のサイドバー、非表示のユーザーを作成できます。
設定をファイルに簡単にエクスポートし、編集のリビジョンをロールバックできます。ゼロから構築された新しい直感的なデザインで、より多くの設定を利用できます。

WP Admin UI Customize

このプラグインは、管理画面UIのカスタマイズをするプラグインです。
「ダッシュボード」「オプションタブ」「サイトのメタタグ管理」「管理バー」「管理メニュー」「メタボックス」「ログイン画面」
これらのカスタマイズを、このプラグインひとつで出来ます。

    • ダッシュボード
    • Display options tab
    • Output-meta site
    • Admin bar (Toolbar)
    • Admin menu (Side menu)
    • Management of meta boxes
    • ログイン画面
    • その他の機能。

これらをカスタマイズすることは可能です。

Featured Image Admin Thumb

このプラグインを有効にすると、すべての投稿/すべてのページ、およびサポートされている場合はすべてのカスタム投稿タイプの管理ビューに列が追加されます。この列「サムネイル」には、注目の画像または投稿のサムネイルが表示されるため、画像がないコンテンツを簡単に判断できます。

また、投稿を編集せずに、すべての投稿/すべてのページ/すべてのカスタム投稿タイプのビューからサムネイル/画像を変更できるインライン編集を行うこともできます。

プラグインは翻訳可能になりました。Poedit などのツールと WordPress のローカライズ版/国際版を使用して、FIAT はユーザーが提供したテキストの翻訳を表示できます。