セキュリティ・管理系

Widget Disable

このシンプルなプラグインを使用すると、現在開いている WordPress サイトのサイドバーウィジェットとダッシュボードウィジェットを無効にできます。
edit_theme_options 権限(通常は管理者ロール)を持つユーザーは、「外観」→「ウィジェットを無効にする」 から、簡単なユーザーインターフェースを通じて設定を行えます。

設定を保存すると、サイドバーウィジェットとダッシュボードウィジェットが削除され、ユーザーはそれらを表示できなくなります。

開発者向け情報:フックについて学ぶ
以下のフィルターを使用すると、特定のウィジェットを無効化の対象から除外できます。

wp_widget_disable_default_sidebar_widgets
 特定のサイドバーウィジェットを無効化の対象から除外できます。
wp_widget_disable_default_dashboard_widgets
 特定のダッシュボードウィジェットを無効化の対象から除外できます。

貢献について
このプラグインの開発に貢献したい、または問題を報告したい場合は、GitHub で開発が進められていることをご確認ください。

User Access Manager

User Access Manager プラグインでは、コンテンツのアクセス権を管理できます。
メンバー限定ページやブログの隠し記事の作成、特定のユーザにブログ記事の執筆のみを許可するなどの設定も可能です。

投稿タイプ (post、page など)、タクソノミー (カテゴリーなど)、ファイルについて、ユーサーグループを作成して管理します。
アクセスを制限したいコンテンツと、グループにアクセス権を持つ登録ユーザーを割り当てると、コンテンツにはグループのメンバーだけがアクセス、書き込みできます。

機能一覧
・ユーザーグループ
・閲覧者と、編集者の区別
・ユーザーグループに基づいたアクセス権
・デフォルトのユーザグループの設定
・期間限定でのアクセス制御
・User-defined post type (posts, pages etc.) title (if no access)
・User-defined post type (posts, pages etc.) text (if no access)
・アクセス権がない場合に、ログインフォームを表示可能
・アクセス権がない場合に、カスタムしたコメント文を設定
・Hide complete post types (posts, pages etc.)
・Hide elements in the navigation
・アクセス権がない場合に、特定のページにリダイレクトさせる
・Recursive locking of content
・アップロードされたファイルへのアクセス制限
・管理パネルに完全統合
・多言語サポート
・RSS フィードも保護
・IPアドレスに基づいてアクセスを許可する
・プラグインの API で、あなたのプラグインや他のプラグインを拡張して、”User Access Manager” を利用する

Login as User

「ユーザーとしてログイン」WordPressプラグインを利用すると、管理者は特定のユーザーとしてフロントエンドに簡単にアクセスし、問題の解決や迅速で的確なカスタマーサポートを提供できます。

管理者はワンクリックで外部ユーザーや顧客としてログインでき、無駄な時間をかけることなく、さまざまな状況に対応可能です。
アカウントを瞬時に切り替えたい場合、「ユーザーとしてログイン」は最適なプラグインです。

WP Updates Notifier

WordPress のコア、プラグイン、テーマのアップデートを監視し、アップデートがあるとメールでお知らせします。
このプラグインは、WordPress の管理画面に定期的にログインしない場合や、クライアントのウェブサイトをサポートする場合に最適です。

■ 機能

  • 更新をチェックする頻度の間隔を設定します。1時間ごと、1日2回または日々。
  • より頻繁に更新をチェックするように WordPress を設定し、より早く更新について知るようにします。
  • コア、プラグイン、テーマの更新に関するメールを受け取ります。
  • アクティブなテーマやプラグインのみの更新情報を通知するかどうかを選択します。
  • 管理者以外のユーザーへのアップグレード ナビゲーション メッセージを削除します。
  • 上級ユーザーには、使用できるフィルタやアクションが多数あります。より多くがまもなく来ます。

このプラグインは、Update Notifierをフォークしたものです。
このプラグインがフォークされた理由は、既存のプラグインにこれ以上の開発がないように思われたことと、所有権を得るためにオリジナルの作者に連絡を取る方法がなかったためです。
WP Updates Notifierは、Updates Notifierに比べて以下の点が改善されています。

Hide Admin Bar

新機能!特定のユーザーロールごとに WordPress の管理バーを非表示にできるようになりました!

「Hide Admin Bar」を気に入っていただけましたら、弊社の他の無料 WordPress 製品もぜひお試しください:

・Better Admin Bar
クライアントが WordPress をより快適に利用できるよう設計されたプラグインです。デフォルトの管理バーを置き換え、ウェブサイトの編集や操作をよりスムーズにします。

・Page Builder Framework
新しい WordPress 時代のために設計された、軽量でミニマルな高速 WordPress テーマです。

・Ultimate Dashboard
WordPress ダッシュボードや管理画面をカスタマイズするための、No.1 WordPress プラグインです。

SpiceBox

このプラグインは、SpicePress テーマ用です。

Spicepress テーマのホームページにスライダー セクション、サービス セクション、ポートフォリオ セクション、推薦文を作成します。
Spice Box は、Spicethemes が作成した WordPress テーマの機能を強化するために構築されたプラグインです。

このプラグインは、カスタマイザー設定にリピーター コントロールを作成し、カスタマイザー画面に移動せずにライブ サイトを作成できます。
現在、このプラグインは Spicepress WordPress テーマをサポートしています。

将来的には、このプラグインは Spicethemes の他のテーマもサポートする予定です。

・外部リソース
アルファ カラー ピッカー コントロール:
著作権: (c) 2016 Codeinwp cristian-ungureanu
ライセンス: MIT ライセンス
ソース: https://github.com/Codeinwp/customizer-controls/tree/master/customizer-alpha-color-picker

・リピーター コントロール:
著作権: (c) 2016 Codeinwp cristian-ungureanu
ライセンス: MIT ライセンス
ソース: https://github.com/Codeinwp/customizer-controls/tree/master/customizer-repeater

・カスタム コントロール - 画像ラジオ ボタン カスタム コントロール
著作権: Anthony Hortin
ライセンス: GNU General Public License v2 以降
ソース: https://github.com/maddisondesigns/customizer-custom-controls

・画像
HoneyWaves 画像
スライダーで使用される画像
ライセンス CC0 Publicドメイン
https://pxhere.com/en/photo/871986
Radix Multipurpose Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1622682
Bizhunt Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/759001
Tromas Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1434201
HoneyBee Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://stocksnap.io/photo/woman-mobile-Q93BUD2Z3Z
CloudPress Agency Images
証言の背景で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1633156

証言のユーザーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1235380

Honeypress Dark Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://stocksnap.io/photo/guy-man-9RZJVHG39A
BusiCare Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://stocksnap.io/photo/woman-working-8LHTBAZW32

推薦文で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン

https://pxhere.com/en/photo/1419926
https://pxhere.com/en/photo/642874
https://pxhere.com/en/photo/1602577
https://pxhere.com/en/photo/1177664
チームで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン
https://pxhere.com/en/photo/645506
https://pxhere.com/en/photo/1435981
https://pxhere.com/en/photo/527825
https://pxhere.com/en/photo/1052708
BusiCare Dark Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/764425
Spice Software Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1044386

推薦文で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン

https://pxhere.com/en/photo/52971
https://pxhere.com/en/photo/1587727
https://pxhere.com/en/photo/1432871
チームで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン
https://pxhere.com/en/photo/1421179
https://pxhere.com/en/photo/1432871
https://pxhere.com/en/photo/642877
https://pxhere.com/en/photo/1596737
https://pxhere.com/en/photo/99184
https://pxhere.com/en/photo/1576793
https://pxhere.com/en/photo/816420
SpicePress Dark Images
推薦文で使用されている画像
https://pxhere.com/en/photo/827076
Spiko Images
スライダーで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/109465

推薦文で使用されている画像
ライセンス CC0 パブリックドメイン

https://pxhere.com/en/photo/642874
https://pxhere.com/en/photo/1602577
https://pxhere.com/en/photo/1177664
チームで使用されている画像
ライセンス CC0 パブリック ドメイン
https://pxhere.com/en/photo/645506
https://pxhere.com/en/photo/1435981
https://pxhere.com/en/photo/527825
https://pxhere.com/en/photo/1052708

Server IP & Memory Usage Display

このプラグインは、管理画面のフッタに、合計メモリ、使用メモリ、使用メモリのパーセンテージ、WordPressメモリ制限、IPアドレス、およびPHPバージョンを表示します。

1.
WordPressのインストールが実行されている場所のIPアドレスを管理者画面のフッターで簡単に確認できます。
いくつかのサーバーやIPアドレスに複数のWordPressがインストールされている場合に非常に便利です。

2.
WordPressインストールへのメモリ使用量と使用可能なメモリの合計が管理画面のフッターに表示されます。
メモリの使用率が75%を超えると、パーセントは薄い赤色で表示され、メモリ使用率が90%を超えると、パーセントが赤で表示されます。
利用可能なメモリが十分にある場合、またはアクションを取らなければならない場合など、常に一見で制御できます。
また、WordPressのメモリ制限が表示され、より多くの情報が得られます。

3.
IPアドレスとメモリのほかに、PHPバージョンとそれが実行されているオペレーティングシステムのタイプも表示されます。

4.
プラグインを自分の言語に翻訳することができます。
今のところ英語とスペイン語の翻訳が含まれています。
/lang/フォルダー内の.poファイルを翻訳するだけです。

・このプラグインで何ができますか?
このプラグインは、管理画面のフッターに、合計メモリ、使用メモリ、使用メモリのパーセンテージ、WordPressメモリ制限、IPアドレス、およびPHPバージョンを表示します。

・このプラグインはどのようなアイデアから作られましたか?
私たちはWordPressプラグインWP-Memory-Usage を使用していましたが、ダッシュボードウィジェットを使わずに、IPアドレスを表示する事が必要でした。
私たちはまた、プラグインが翻訳されないことを好みませんでした。

このことが、IPアドレスの表示と翻訳機能の2つのニーズを解決する新しいプラグインを作成することに決めた理由です。

・システム要件
PHPバージョン5.3以上。

「ServerIP&MemoryUsageDisplay」プラグインをあなたの言語に訳してみませんか!
初期状態では、英語とスペイン語で利用できます。「lang」フォルダには、このプラグインを翻訳するための必要ファイルが含まれています。

WP Custom Admin Interface

WP Custom AdminInter faceを使用すると、WordPress管理メニューとツールバーを簡単にカスタマイズし、管理およびログインインターフェイスをカスタマイズできます。
しかし、これはまだ始まったばかりです。WP Custom AdminInter faceは、他のプラグインでは有料となる素晴らしい管理機能を幅広く提供します。このプラグインは完全に無料です。

WP Custom AdminInter faceは、WordPressのバックエンドをカスタマイズして、お客様やクライアント、顧客にさらにカスタマイズされたエクスペリエンスを提供するための素晴らしいシンプルなインターフェイスを提供します。
複数のWebサイトを管理するWordPress管理者は、管理する複数のサイトにカスタマイズを展開できるシンプルなプラグイン設定エクスポート機能に満足するでしょう。

カスタム管理メニュー機能
・ドラッグアンドドロップインターフェイスでメニュー項目をシームレスに並べ替える
・メニュー項目の名前を簡単に変更する
・トップレベルのメニュー項目をサブレベルのメニュー項目にドラッグアンドドロップし、その逆も実行できます。メニュー項目をどこにでも移動できます。
・新しいメニュー項目を作成し、任意の位置にドラッグします
・トップレベルのメニュー項目のアイコンを230を超えるDashiconsから変更するか、独自のアイコンをアップロードすることもできます。
・カスタムCSSクラス、機能アクセス、メニュー項目のリンクターゲットなどのより高度なプロパティを変更します
・セパレーターを追加して、トップレベルメニューの間隔を空けます
・メニューを最後の保存または標準のWordPressメニューに復元します
・シンプルな条件ビルダーを使用して、カスタムメニューを簡単に適用して、ロールまたはユーザーを選択します!

カスタムツールバー機能(v4の新機能)
・ツールバーに新しいメニュー項目を追加します
・ツールバーから既存の項目を削除します
・ツールバー項目を並べ替えます
・ツールバー項目をメニューの任意のレベルに移動します
・ツールバーのタイトルとリンクの名前を変更します
・ツールバーを最後の保存または標準のWordPressツールバーに復元します
・シンプルな条件ビルダーを使用して、カスタムツールバーを簡単に適用して、ロールまたはユーザーを選択します!

その他の優れた機能
・ログイン画面の背景色を変更します
・ログイン画面のロゴを変更します
・Webサイトのバックエンドとフロントエンドにカスタムファビコンを追加します
・リンクとボタンの色を変更します
・すべての管理ページに表示されるフッターテキストをカスタマイズし、[year]などのさまざまな便利なショートコードを使用して現在の年を表示します(著作権テキストで使用)。
・フッターからWordPressのバージョン番号を削除します
・WordPressのフロントエンドに管理者ツールバーが表示されないようにします
・カスタム管理者CSSを追加します
・カスタムログインCSSを追加します
・カスタムJavascript/jQueryを追加します
・WordPressにカスタムPHPを追加します
・WordPressのフロントエンドにカスタムCSSとJavascript/jQueryを追加します
・カスタムコンテンツを含む近日公開/メンテナンスページを作成し、将来の有効期限を設定してサイトを公開します
・特定のユーザーとロールに対してプラグインが表示されないようにします
・特定のユーザーとロールに対してユーザーが表示されないようにします
・特定のユーザーとロールに対してサイドバーが表示されないようにします
・カスタム投稿タイプとダッシュボードページを含むすべての投稿タイプからメタボックスを非表示にします!
・選択したユーザー/プロファイルに表示でき、有効期限付きのカスタム管理者通知を作成します
・カスタムダッシュボードウィジェットを作成します
・自動更新を無効にします
・プラグイン更新を無効にします
・Gutenbergブロックエディターを無効にします
・設定のエクスポートとインポート

WPCustomAdminInterfaceをお楽しみください!サポートについては、プラグイン設定のヘルプタブをご覧ください。

プロにアップグレード
カスタム管理インターフェースプロにアップグレードすると、複数のメニュー、ツールバー、通知、管理/フロントエンドコード、ダッシュボードウィジェット、非表示のプラグイン、非表示のメタボックス、非表示のサイドバー、非表示のユーザーを作成できます。
設定をファイルに簡単にエクスポートし、編集のリビジョンをロールバックできます。ゼロから構築された新しい直感的なデザインで、より多くの設定を利用できます。

WP Admin UI Customize

このプラグインは、管理画面UIのカスタマイズをするプラグインです。
「ダッシュボード」「オプションタブ」「サイトのメタタグ管理」「管理バー」「管理メニュー」「メタボックス」「ログイン画面」
これらのカスタマイズを、このプラグインひとつで出来ます。

    • ダッシュボード
    • Display options tab
    • Output-meta site
    • Admin bar (Toolbar)
    • Admin menu (Side menu)
    • Management of meta boxes
    • ログイン画面
    • その他の機能。

これらをカスタマイズすることは可能です。

Site Offline Or Coming Soon Or Maintenance Mode

サイトオフラインでは、カウントダウン付きのRetina対応テンプレートを提供しています。
1つだけ有効にできます。セットアップも管理も簡単です。

Display PHP Version

非常に軽量でシンプルなプラグインで、現在インストールされているPHP/MySQLのバージョンを「AtaGlance」管理ダッシュボードウィジェットに表示します。
最新のプラグインバージョンでは、PHPバージョンのテキストにマウスを合わせると、現在のMySQLバージョンも表示できます。
この方法で実装したのは、MySQLバージョンはPHPバージョンほど頻繁に知る必要がない可能性があり、不要な視覚的なノイズを追加するだけだからです。

PHPバージョンのラベルにマウスを合わせるだけで、インストールされているMySQLバージョンが表示されます。
また、一部のWindowsベースのサーバーでは、返されたMySQLバージョンが5.5.5-プレフィックス付きで表示されることがありますが、これは少し煩わしいため、利便性のために削除されています。

WP Revisions Control

WordPress 3.6では、サポートされる投稿タイプごとに保存するリビジョン数を制御できる新しい機能が導入されました。
このため、以前から広く使用されていたWP_POST_REVISIONS定数に頼る必要がなくなりました。

本プラグインは、この新しい機能を簡単に利用するためのインターフェイスを提供します。
プラグインを有効化すると、WordPress管理画面の「設定 > 投稿設定」から、投稿タイプごとに保持するリビジョン数を簡単に指定できるようになります。

リビジョンはデータベースに保存されますが、リビジョンの数が膨大になると、データベースが肥大化し、クエリの実行速度が低下するなど、パフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。そのため、リビジョンを管理することは重要です。

リビジョンの価値は、追跡対象によって異なります。
たとえば、自分が書いた投稿のすべてのリビジョンを保存したい場合もあれば、各ページについては最新の5バージョンだけを保存すれば十分な場合もあります。
このように用途に応じた柔軟な管理が求められます。

WordPress 3.6では、投稿タイプごとのリビジョン数をコントロールする機能が追加されましたが、ネイティブなインターフェースは提供されていません。
そのため、このプラグインを開発しました。
このプラグインを使用することで、リビジョン管理がより簡単に行えるようになります。

Maria Ramosさん(WebHostingHub所属)の尽力により、本プラグインはスペイン語にも対応しています。
彼女のご協力に感謝します。

Revision Control

ユーザーがリビジョン機能をより細かく制御できるようにする WordPress のプラグインです。

このプラグインを使用すると、ユーザーはページのサイト全体の設定 (設定 -> リビジョン) をを設定して、ページ / 投稿に保存されるリビジョンの数を有効 / 無効 / 制限することができます。ユーザーは、リビジョンメタ ボックスからページ / 投稿ごとにこの設定を変更できます。

このプラグインでは、リビジョン投稿メタボックスを介して特定のリビジョンを削除することもできます。

Add From Server

このプラグインは限定的なサポートを提供します。
新しい機能や多くのバグ修正は期待しないでください。
機能はいつでも削除される可能性があります。

「サーバーから追加」は、質の悪いウェブホストの悩みを軽減するために設計されており、FTPまたはSSH経由でファイルをアップロードし、後でWordPressにインポートできます。

このプラグインは、以下の目的で設計されていません。
* ファイルアップローダーの代わりとして使用すること
* ウェブサイトの移行に使用すること
* ウェブホスティングを移動した後にファイルを再インポートすること
* メディアを一括インポートすること

このプラグインは、次の目的で設計されています。
* ホスティングでアップロードできるサイズより大きいファイルをインポートします。
* インターネット接続のアップロード速度に対して大きすぎるファイルをインポートします。

WordPressは、このプラグインよりもファイルのアップロードが優れているため、使用する前にニーズを考慮してください。

メディアのインポートにはWP-CLIの使用も検討してください:

Nested Pages

ネストされたページを使用する理由

  • ページ構造とポストオーダーを管理するための、シンプルで直感的なドラッグ アンド ドロップ インターフェイスを提供します。
  • 強化されたクイック編集機能
  • サイトのページ構造の編集可能、並べ替え可能なツリー ビューを追加します
  • ページ構造に一致するネイティブ WordPress メニューを自動的に生成します
  • 複数のページと投稿をすばやく追加する方法 (開発に最適)
  • どの投稿タイプでも機能します
  • タッチ対応デバイスで動作します

 

詳細については、nestedpages.com をご覧ください。
開発に関する問い合わせやセキュリティ通知の送信については、Github リポジトリにアクセスしてください。
重要: ネストされたページには、WordPress バージョン 3.8 以降、および PHP バージョン 5.4 以降が必要です。

生成されたメニュー
自動的に生成されるデフォルトのメニューの名前は「Nested Pages」です。メニューの名前は、[外観] > [メニュー] または [ネストされたページ] 設定で変更できます。

ページツリーの切り替え
子ページの表示と非表示を切り替えるには、親ページの左側にある矢印をクリックします。すべてのページをすばやく展開したり折りたたんだりするには、[ネストされたページ] 画面の右上隅にあるボタンをクリックします。

テーマの使用
テーマ内でネストされたページを並べ替えるには、クエリで menu_order 順序オプションを使用します。

ツリービューからページを非表示にする
ツリー ビューでページを非表示にするには、クイック編集フォームを開き、「ネストされたページで非表示」オプションを選択し、「更新」をクリックして変更を保存します。

ページを表示に戻すには、画面上部の「非表示のページを表示」リンクをクリックします。非表示のページが表示されるようになり、再編集して表示できるようになります。

ページの並べ替え
ページを並べ替えるには、ページ行の上にマウスを置きます。メニューアイコン(三本線)が表示されます。このアイコンをクリック (またはタップ) し、ドラッグしてメニュー内の順序を変更します。ページを別のページの下にドラッグするには、ページを右側のターゲットの親の下にドラッグします。視覚的な表示にはくぼみが付いています。ドラッグ アンド ドロップ機能は WordPress メニューと同様に機能します。

同期メニュー
Nested Pages をインストールすると、Nested Pages という名前の新しいメニューが利用できるようになります。
デフォルトでは、メニューの同期は有効になっています。
同期を無効にするには、Nested Pages 画面の上部にある「Sync Menu」のチェックを外します。チェックボックスを再度オンにして再度有効にし、同期を実行します。

パフォーマンスの保存: サイトのページ数が非常に多い場合、ページ同期を無効にすると、ネストされたページを使用するときに保存時間が短縮される可能性があります。

生成されたメニューの編集: Nested Pages インターフェイスの外部でメニューに加えられた手動の変更は、同期の実行後に上書きされます。

メニューでのページの非表示: ネストされたページ メニューからページを非表示にするには、その行の [クイック編集] をクリックし、[ナビゲーション メニューで非表示] を選択し、[更新] をクリックします。
メニューの同期が無効になっている場合は、設定を同期するために今すぐ有効にしてください。
非表示のページには「(非表示)」と表示されます。
子ページのあるページをメニューから非表示にすると、そのすべての子ページも非表示になります。

WPML の互換性
バージョン 2.0.1 の時点で、Nested Pages の一部の機能は WPML と互換性があります。
WPML がインストールされている場合、または既存の Nested Pages 対応サイトに WPML をインストールしている場合は、バージョン 2 にアップグレードする前に注意すべき重要な例外がいくつかあります。

WPML とメニューのサポート: WPML がインストールされ有効になっている場合、Nested Pages 内の特定の機能は無効になります。
これは、言語間でのメニューの同期が複雑であるためです。
自動メニュー同期はサイトの主言語では引き続き利用できますが、追加の言語は WPML のメニュー同期メソッドを使用して同期する必要があります。
ネストされたページ内でメニューの同期が有効になっている場合、便宜上、非主言語画面で「WPML メニューの同期」リンクを使用できます。

カスタム リンク: ネストされたページ内のカスタム リンクは、WPML を使用したインストールでは無効になります。
カスタム リンクは、従来の [外観] > [メニュー] インターフェイスを通じて追加できます。
これにより、WPML メニューが言語間で正常に同期されることが保証されます。

フィルター
the_title($title, $post_id, $view) – 標準のタイトル フィルター。ネストされたインターフェイスに表示されるタイトルに適用されます。 3 番目のパラメータ $view は、現在のタイトルがネストされたビューに表示されているかどうかを確認するために渡されます。

nestedpages_thumbnail($image, $post) – 各ページ/投稿のサムネイルをカスタマイズします。注: 投稿タイプに対してサムネイルを有効にする必要があります。

nestedpages_thumbnail_fallback($image, $post) – 各ページ/投稿のサムネイル フォールバックをカスタマイズします (投稿に注目の画像がない場合)。注: 投稿タイプに対してサムネイルを有効にする必要があります。

nestedpages_edit_link($link, $post) – ネストされたインターフェイスの各ページ/投稿の「編集」リンクをカスタマイズします。

nestedpages_edit_link_text($text, $post) – ネストされたインターフェイスの各ページ/投稿の「編集」リンク テキストをカスタマイズします。

nestedpages_view_link($link, $post) – ネストされたインターフェイスの各ページ/投稿の「表示」ボタン リンクをカスタマイズします。

nestedpages_view_link_text($text, $post) – ネストされたインターフェイスの各ページ/投稿の「表示」ボタンのテキストをカスタマイズします。

Disable REST API

WordPress REST API へのアクセスを制御するための最も包括的なプラグインです。

「設定すればあとは忘れる」インストールとして機能します。アップロードしてアクティブ化するだけで、一般のサイト訪問者は REST API 全体にアクセスできなくなります。

ただし、一部のエンドポイントへのアクセスを許可する必要がある場合は、それを行うこともできます。
[設定] ページに移動すると、REST API で個々のエンドポイント (またはエンドポイントのブランチ全体) をすぐにホワイトリストに登録できます。

これをユーザーロールごとに行うこともできるので、認証されていないユーザーには 1 つのルール セットがあり、WooCommerce の顧客には別のルールがあり、購読者、編集者、管理者はすべて独自のルールがあります。
注: これらの設定の管理を選択するまで、定義済みのすべてのユーザー ロールには、すぐにでも REST API へのフル アクセスが付与されます。

WordPress のほとんどのバージョンでは、ユーザーがエンドポイントへのアクセスを許可されていない場合、このプラグインは認証エラーを返します。
従来のサポートの場合、WordPress 4.4、4.5、および 4.6 では、提供されているrest_enabled フィルターを使用して REST API 全体を無効にします。

InfiniteWP Client

  • セルフホスト型システム、独自のサーバー上に存在し、完全に管理下にあります
  • すべてのサイトのWordPress、プラグイン、テーマをワンクリックで更新
  • サイト全体またはデータベースのみを瞬時にバックアップおよび復元
  • すべてのWP管理パネルにワンクリックでアクセス
  • プラグインとテーマを一括管理: 複数のサイトで複数のプラグインとテーマを同時に有効化および無効化
  • 複数のサイトにプラグインとテーマを一括インストール

Admin Menu Editor

管理者メニュー エディターを使用すると、ダッシュボード メニューを手動で編集できます。
メニューの順序を変更したり、特定の項目を表示/非表示にしたり、権限を変更したりできます。

■ 機能

  • メニュータイトル、URL、アイコン、CSS クラスなどを変更します。
  • ドラッグ & ドロップでメニュー項目を整理します。
  • 必要な機能またはロールを設定してメニューの権限を変更します。
  • メニュー項目を異なるサブメニューに移動します。
  • ダッシュボードの任意の部分または外部 URL を指すカスタム メニューを作成します。
  • メニューまたはメニュー項目を非表示/表示します。非表示のメニューは、管理者を含むすべてのユーザーには表示されません。
  • ログイン リダイレクトとログアウト リダイレクトを作成します。

Proバージョンでは、ロールごとにメニュー権限を設定したり、特定のユーザー以外の全員に対してメニューを非表示にしたり、管理者メニューをエクスポートしたり、メニュー レベル間で項目をドラッグしたり、メニューを新しいウィンドウで開いたりすることができます。

ショートコード
このプラグインは、いくつかのユーティリティ ショートコードを提供します。
これらは主に、ログイン/ログアウト リダイレクトの作成を支援することを目的としていますが、投稿やページでも使用できます。

LightStart

ブログにメンテナンス ページを追加して、ブログがメンテナンスのために停止していることを訪問者に知らせたり、新しい Web サイトの近日公開ページを追加したり、既存のサイトのランディング ページを作成したりできます。
管理者権限を持つユーザーは、フロントエンドを含むブログへのフルアクセスを取得します。

プラグインを有効化すると、ブログはメンテナンスモードになり、特定の権限を持つ登録ユーザーのみがフロントエンドを表示できるようになります。
訪問者情報のカウントダウンタイマー付きの日付を使用したり、情報の値や単位を設定することができます。

WordPress マルチサイトインストールでも機能します (ネットワークの各ブログごとにメンテナンスの設定があります)。

■ 機能

  • すべてカスタマイズ可能 (色、テキスト、背景を変更)。
  • サブスクリプションフォーム (Eメールアドレスを .csv ファイルにエクスポート)。
  • カウントダウンタイマー (残り時間)。
  • お問い合わせフォーム (訪問者からのメールを受信します)。
  • Coming soon ページ;
  • ランディングページテンプレート;
  • WordPress マルチサイト;
  • レスポンシブデザイン;
  • ソーシャルメディアアイコン;
  • 任意の WordPress テーマで動作します;
  • SEO オプション;
  • メンテナンスモードから除外する URL;
  • フレンドリーで効率的な方法でメールアドレスを収集するボット機能;
  • GDPR 対応

Loginizer

許可された最大再試行回数に達した後、IP へのログインをブロックすることでブルートフォース攻撃に対抗するのに役立つ WordPress プラグインです。
Loginizer を使用して、ログイン用の IP をブラックリストまたはホワイトリストに登録できます。
Two Factor Auth、reCAPTCHA、PasswordLess Login などの他のさまざまな機能を使用して、Web サイトのセキュリティを向上させることができます。

Rollback Auto Update

ロールバック自動更新 (別名ロールバック パート 3) をテストするための機能プラグインです。
この機能は、自動更新プロセス中にのみプラグインを保護します。
通常のロールバック プロセスの一環として、現在インストールされているプラ​​グインのバージョンは に移動されます。
アクティブなプラグインは、サイトにアクセスしたときに PHP の致命的なエラーが発生しないことを確認するためにチェックされます。
非アクティブなプラグインは、サイトが白い画面になる原因にはならないため、チェックされません。
ロールバック パート 1 は、WordPress 6.2 に として統合されました。
ロールバック パート 2 は WordPress 6.3 に統合され、プラグインとテーマの手動更新プロセスを保護します。